森の中を歩いているとなんだか気持ちが良くなったり、気分が爽快になることがないでしょうか?
それは、錯覚や感覚的なものではなく、科学的にも実証されている森林浴の効果の1つです。その確かな効果から、アメリカなどの海外でも「shinrin-yoku」という呼び名で親しまれております。
前回まで様々な地方の森林浴スポットをまとめてきましたが、本記事では関西・近畿地方で楽しめる森林浴スポットについて、調べたことをまとめます。
大阪や京都をはじめに、関西地方では多くの観光スポットがあるため、関西まで行って森林浴に行こう!と考える人もあまりいないかもしれません。しかし、たまには大切な人や家族と一緒に自然の空気を味わいながら体と心をリフレッシュしてみませんか?
→まず初めに、森林浴の効果について詳しく知りたい方はこちらへ
目次
関西・近畿地方で楽しめる森林浴スポット12選
滋賀県
臥龍の森
住所:〒520-3116 滋賀県湖南市雨山
URL:http://www.burari-konan.jp/asobu/post-60.html
龍が伏せた姿に見えることから名付けられたこの森は雨山運動公園内にあり一万本以上の花木を植樹しています。
野鳥の森・憩いの広場・曙の森など9つの区城があり、それぞれ特徴ある約4kmのコースをたどって散策が楽しめます。
頂上からは琵琶湖を一望することができます。春には1000本以上の桜が咲きほこる花見の名所となっています。
臥龍の森に隣接した雨山文化運動公園には、「東海道歴史資料館」や、江戸時代の関所、農家、商家、一里塚旅篭が復元されている「宿場の里」があります。
金勝山
住所:〒520-3003 滋賀県栗東市荒張
URL:不明
金勝山は阿星山・竜王山・鶏冠山などをはじめとした湖南アルプスで、金勝山生活環境保全林は、阿星山の山麓にあります。
周辺には宿泊施設や琵琶湖を一望できる景観の地として親しまれている「金勝山県民の森」や、こんぜの里「森遊館」「バンガロー村」等の施設が整っています。
ハイキングコースには、平安時代に作られたといわれる狛坂磨崖仏(こまさかまがいぶつ)などがあり、歴史を探訪しながら自然を満喫でできます。
京都府
くつわ池自然公園
住所:〒610-0255 京都府綴喜郡宇治田原町大字郷之口末山
URL:http://www.town.ujitawara.kyoto.jp/sightseeing/walk/p03.html
2つのくつわ池を中心にして四方にのびる自然散策道には、スギ、アカマツ、低かん木が豊富で野鳥、小動物も多く森林浴を楽しむことができます。
また、キャンプ、フィールドアスレチック、テニス、釣り掘などを楽しむこともできます。
大江山の森
住所:京都府福知山市大江町佛性寺
URL:不明
鬼伝説で知られている大江山。
周辺には鬼伝説の遺跡が多く残され、ブナ・ミズナラの原生林の中を森林浴しながら散策できます。
二瀬川渓流には鬼の足跡、頼光の腰掛け岩、鬼飛び岩など酒呑童子伝説にまつわる旧跡が散在。
川の両岸は木製の吊橋で結ばれ二瀬川渓流を周回できます。夜間もライトアップしています。
また、大江山連峰で最も高い千丈ケ嶽833m)から鳩ケ峰、鬼の岩屋までは眺めも雄大で変化に富んだハイキングコースになっています。
大阪府
箕面公園
住所:〒562-0002 大阪府箕面市箕面公園
大阪の中心から北へ約25キロにある箕面公園は、箕面市北部の低山岳地帯(標高100~600m)に位置し、昔から紅葉と滝で有名な公園です。ヤマザクラやイロハモミジ、シダ類などおよそ1,100種の植物と3,000種の昆虫が生息しています。公園入り口の一の橋から大滝までの渓流沿いの道は、ハイキングコースとしてご家族づれなどで一年中多くの人が訪れます。
金剛山
住所:〒639-2336 奈良県御所市高天 金剛山
URL:http://www.chihayaakasaka.org/tourism/j_kongo.html
金剛山は標高1,125m、山頂は奈良県御所市に属しています。
頂上一帯にはブナの原生林、杉林になっており、森林浴、バードウォッチングに多くの人が訪れます。
葛城神社、楠木正儀の墓など史跡や、星と自然のミュージアム、ピクニック広場、キャンプ場、宿泊施設などが点在しています。
兵庫県
天滝渓谷
住所:〒667-0322 兵庫県養父市大屋町筏
URL:http://www.yabu-kankou.jp/sightseeing/tentaki
天滝に至るまでの約1時間の渓谷ハイキングコースで、春の新緑や秋の紅葉の中、大小7つの滝を眺めながら天滝へ進みます。天滝は、落差が98mもある県下一を誇る名瀑です。
この天滝は、その壮厳さと滝にまつわる伝説などから「日本の滝100選」に選定されています。
布引と再度山
住所:〒651-1102 兵庫県神戸市北区山田町下谷上中一里山
URL:不明
再度山は、南斜面にある大竜寺の社寺林で昔からの自然の森がそのまま残っていますが、この森以外はは明治時代半ばまで砂漠のような荒れ果てた山地で、明治35年から以来100年の歳月をかけて緑豊かな山に復元されました。
布引の滝は、上流から落差43mの雄滝、夫婦滝、鼓滝、雌滝と約500m余り徒歩で30分足らずの間に連続する4つの滝の総称です。
この滝は、平安の昔から景勝の地として知られ、京都に住む貴族が滝見物にきた様子が、伊勢物語にも描かれています。
JR新幹線の「新神戸駅」から徒歩わずか10分で雄滝に着きます。
奈良県
大台ヶ原
住所:〒639-3702 奈良県吉野郡上北山村小橡
URL:http://kinki.env.go.jp/nature/odaigahara/odai_top.htm
大台ケ原は年間降雨量5000ミリという世界有数の雨水量を誇り、日本を代表する原生林を形成しています。
地形や標高、生息する植物などの違いから西大台と東大台に区分されていますが、凄絶な激流、原生林に覆われた谷間にかかる吊り橋など見所の多い一般向けコースとして一周約9キロの東大台ハイキングコースがあります。
大台ケ原一番の名所である大蛇嵓は、山上ヶ岳、弥山、釈迦ヶ岳と連なる大峰山系が一望できます。
玉置山
住所:〒647-1582 奈良県吉野郡十津川村玉置川
URL:http://totsukawa.info/joho/kanko/5tamaoki_shrine.html
玉置山は、大峰山系の最南端に位置し、晴れた日には、山頂から熊野灘を一望することができます。
標高1076mの玉置山の9合目に崇神天皇時代の創建と伝えられる玉置神社が建ち、境内一円には齢3000年といわれる神代杉をはじめ、常立杉・磐余杉・大杉など、周囲8~10m、高さ30~50mに達するものなど数百本の杉・檜の巨樹群があります。
和歌山県
高田の里
住所:〒647-1101 和歌山県新宮市高田
URL:http://www.city.shingu.lg.jp/forms/top/top.aspx
高田の里は、近畿第一の清流を誇る熊野川の支流高田川の渓谷沿い、新宮市街地から車で15分のところにあります。
温暖多雨気候のため森林や動植物の宝庫で、モミ・ツガなどの針葉樹、ブナ・クス・ツツジ・ツバキなどの広葉樹、モウソウ・ハチクなどの竹類、シュンラン・エビネなどのラン科植物、アオキ・マンリョウなどの低木と種類は多岐にわたります。
高田川の渓谷には「日本の滝100選」に選ばれている桑の木の滝があり、滝までの道のりは、ゆるやかな林道で、杉木立に囲まれハイキングにも最適です。
歴史の道熊野古道
住所:〒647-1744 和歌山県田辺市本宮町三越
URL:http://www.hongu.jp/kumanokodo/shinkou/
熊野古道は、紀伊半島南部にあたる熊野の地と伊勢や大坂・和歌山、高野及び吉野とを結ぶ古い街道の総称で、「熊野街道」とも呼ばれています。平成16年7月に世界遺産に登録されて注目を集めています。 苔むした石畳や生い茂る杉木立の中、昔の人々に思いをはせながら山道を歩いてみませんか?