周りの音が気になる・・実はうつのサインかも?!原因と対策を紹介

「周りの音が気になって、イライラする」
「仕事中、周りの声が気になって集中できない!」
「前までこんなことは無かったのに・・」

このように、周りの音が過敏に気になって、集中力が著しく低下していたり、イライラしやすくなっていませんか?

この症状はいわゆる「聴覚過敏」と呼ばれるもので、実はうつの患者さんにも症状を訴える人も多いようです!

そこで今回は、周りの音が気になる症状(聴覚過敏)の原因と対策についてまとめてみたいと思います。

スポンサーリンク

【聴覚過敏の原因】なんで周りの音がこんなに気になるの?

聴覚過敏は以下のような原因から起きる症状と言われています。

  1. 神経衰弱、自律神経の乱れ
  2. 突発性難聴
  3. 精神的、身体的の疲れなど

どれもストレスが関係することには違いないですが、おそらく最近疲れが溜まっている人が多いのではないでしょうか。

たとえば、「家族や夫婦間でトラブルを抱えている」「仕事ばかりで休む暇がない」「いつも心配事がある」「責任の重い仕事を任されている」など、体や心に負荷がかかっていることが原因になっているかもしれません。

また、私自身突発性難聴の経験があることから、この症状をあまり放置しておくのはおすすめできません。

【聴覚過敏の対策】どうすれば音が気にならなくなるの?

聴覚過敏の対策としては、次の4つが挙げられます。

  1. 体を休める
  2. 体を動かす
  3. プレッシャーのない環境に変える
  4. 専門家に相談する

もし身体的に疲れていると感じているなら身体を動かすと改善が見られるかもしれません。

一方で、身体は疲れていないけど、精神的に疲れている・・と感じている場合は、逆に体を動かすといいでしょう^^

たとえば、1日1回は散歩するのもいいですし、ジムに行って運動するのでもいいですし、登山に行ってみるのもいいですし、適度に体を動かすことは、精神的にも良い影響を与えてくれます。

また、どうしても仕事のプレッシャー等で、環境的に気が休まらないのであれば、環境を思い切って変えるのもいいですね。

変えて始めて、前の環境は相当の負担があったんだな・・と気づくかもしれませんよ!

まとめ

以上、周りの音が気になる「聴覚過敏」の原因と対策のでした。

原因は人それぞれかと思いますが、聴覚過敏は、何かしらの負荷がかかっている体のサインともいえます。

放置していても、イライラが溜まったり、集中力や仕事や生活のパフォーマンスが下がる一方なので、症状が気になり始めている方は、普段の仕事や私生活を振り返って、原因と対策を探るタイミングかもしれませんね。

↓クリックよろしくお願いします^^
にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連コンテンツ