ベッドで寝るというのは、マットレスに寝るに等しく、「ベッドのフレームよりも、マットレスにこだわりたい!」という方も少なくないと思います。
ただ、マットレスと一口で言っても、その種類は様々あり、マットレスについてよく知らない人がマットレスを選ぼうとすると、色々とありすぎて頭がごちゃごちゃになってしまうかと思います。
いきなり「ボンネルコイルマットレス」「ポケットコイルマットレス」などの横文字を並べられてもよくわかりませんよね^^;
このようによくわからない状態でマットレス選びをしてしまうと正しい判断ができないのはもちろん、店員やネットの情報に流されるままに買うと失敗してしまうことも。
そうならないためにも、本記事では、マットレスの種類を見る前に知るべき、マットレスが持つ役割や効果についてまとめます。
・マットレスを始めて買う人
・マットレスについてよくわかっていない人
こういった方々は、ぜひ参考にしてみてください^^
マットレスの役割とは
人は立っている時は、足の裏で体を支えております。一方で、寝る時には頭、胸、腰、足の4箇所で体を支えており、特に肩と腰に体重が集中して、腰には全体重の約44%もの力が加わると言われております。この状態だと、腰にかなりの負担がかかって、腰痛などの原因につながることがあります。
そこで登場するのがマットレスです。
マットレスは体圧を分散させて体への負担を減らす役割があり、快適な睡眠をサポートしてくれます。
よく柔らかいマットレスは腰痛持ちの人によくないと言われるのは、柔らかいマットレスによって体が沈みこんで寝姿勢が悪くなることが原因の1つにあります。
しかし、本来、マットレスは人の体のバランスを整え、正しい寝姿勢を保つ役割があり、体へかかる圧力を均等に分散できるマットレスを選ぶことが重要です。
マットレスの効果とは
マットレスの役割をみると、自然とマットレスの効果も見えてきます。
ここで、マットレスで寝ている時にかかる体圧を分散させて体への負担を減らすことで、どういった効果が得られるか考えてみましょう・・・
思いつく効果は様々かと思いますが、大きく分けて以下の2つの効果が浮かび上がるのではないでしょうか。
・熟睡を得やすくなる
・体の疲れが取れやすくなる
この効果はあくまで体に合ったマットレスを選んだ場合の話ですが、マットレスによって正しい寝姿勢で体への負担を分散できれば、睡眠の質が上がることはもちろん、体の疲れも取れやすくなります。
ただ、体に合わないマットレスを選んでしまうと、逆に寝返りが多くなったり、眠りが浅くなったりして、睡眠の妨げになる場合があるので注意が必要です。