子供が高校を卒業して、一人暮らしの大学生活を始めたり、就職して親の元を離れたりすると
「ようやく子育てに解放されてスッキリ!」
と思う方もいらっしゃるとは思いますが、
多くの母親の気持ちとしては、
「なんだか寂しい・・・」
「ちゃんと一人でやっていけるか心配・・・」
といったように不安や心配、寂しさで色々と思うところはあるのではないでしょうか。
そして、子供のことへの思いが強い母親ほど、そういった心配や不安の気持ちが強いのではないでしょうか。
今回は、大学進学などで一人暮らしを始めたお子さんをお持ちで、子離れできずにいる母親の心理的なストレス原因について考えてみたいと思います。
それでは、最後までよろしくお願いします^ ^
子離れできない母親の心理的ストレス原因って何?
子供が大学進学と同時に一人暮らしを始め、自分の目の届かないところに行ってしまった後、子離れできずにいる母親の心理的ストレス原因はどのようなものがあるのでしょうか。
私は、以下のようなものがストレス原因になっているのではないかと思います。
・子供の近況がわからないこと
・子供の学校の出席状況
・子供の就職先
子供の近況がわからないこと
今まで自分の目の届く範囲にいた子供が、自分の目の届かないところにいくと、どうしても心配になったり、寂しさを感じたりすると思います。
今子供はどうしているのか、ちゃんと一人暮らしできているのか、ご飯は食べているのか、学校に行っているのか、ちゃんと楽しんで生活しているか、という風に考えれば考えるほど、不安は尽きないものです。
この心配は親としては当然なことではありますが、ある意味では子離れできていないということにもなります。
近況がわからないことに加え、子離れできていないが故に、ストレス原因を増やして、ストレス反応を起こす可能性があると考えられます。
子供の学校の出席状況
子供の近況がわからない中、子供がきちんと大学に行っているかどうかというのは、母親にとっては気になることの1つだと思います。
せっかく学費を出して、大学に行かせているのにも関わらず、子供が大学に行ってないとなると何のために大学に行かせているかわからなくなりますからね^ ^;
大学と小中高の違うところは、行くも行かないも自分次第というところです。
学校に行かなくなって単位が取れず、卒業できないかもしれないと考えると、母親としては一層心配になるのも無理ありません。
ここでは、子供が学校に行っているかどうかがストレス原因となり、不安や心配に感じることがストレス反応であるといえるのではないでしょうか。
今まで自分が見えるところで生活していて、学校へ行っていることも行っていないこともわかる状況が、突然、子供が学校に行っているか行っていないか全くわからない状況になると、心配になる気持ちもわかります。
しかし、すでに18〜22歳と立派な成人でもありますので、自己責任という言葉の意味をわかってもらうためにも、子供のやりたいようにやらせるのも1つの方法でもあります。
学校に行かなくて後悔するのも自己責任であり、学校に行かなくて自分の好きなことをするのも自己責任です。
子供に自己責任の意識を持たせようとしない限り、子離れも親離れもできないのではないでしょうか。
子供の就職先
やはり、子供に対する心配事の1つとしてあげられるのが、子供の就職先についてだと思います。
母親にとっての子供の就職先というのは、今まで育てきた子供の成長結果でもあり、子育ての集大成ではないでしょうか。その分、子供の就職先が気になったり、不安、心配になったりすると思います。
ここでは、子供の就職先がストレス要因であり、心配、不安になることがストレス反応となっております。
子供が将来裕福に過ごすことが子供の幸せであると考える母親にとっては、子供には良い企業に就職してほしいという思いがあるのではないでしょうか。
これは子供のためを思った愛他主義的な考え方であると思います。
親によっては、自分の世間体のために、自分を将来支えて欲しいから、良い企業に就職してほしいと、利己主義的な考え方の方もいらっしゃるのではないでしょうか。
正直、どちらの考えも良い悪いはないと思います。
前のトピックでもいいましたが、子供はもう1人の成人であり、自己責任で自分の選択をすべきだと考えるからです。
つまり子供の就職先は、子供自身が決めることであり、そこには親の考えが入る余地がなく、親があまり心配しすぎる必要がないように思えます。
まとめ
今回は、大学から一人暮らしになったお子さんをお持ちで、子離れできていない母親のストレス原因について考えました。
母親は子供のことが心配になってしょうがないとは思いますが、その不安や心配こそがストレス反応であると考えられることをみてきました。
母親にとっては、寂しさや不安など色々感じる時であるとは思います。
しかし、子離れできていないからこそのストレス原因もありますので、子供を1人の成人として見て、ある程度の自己責任を持って行動させることが、母親のストレス軽減、子供の成長につながるのではないでしょうか・・・。