あなたの仕事は大丈夫?うつ病になりやすい職業15選 ~後編~

これから、転職、就職を考えている方の中で、

・なるべくストレスが少ない職業に就職したい

・どういった職業で就職しようか迷っている

・就職先を間違えたくない

と考えている方も多くいらっしゃると思います。実際、これから就職、転職で仕事選びをしている方の多くは、なるべくストレスが少ない職業を選びたいと考えておられるのではないでしょうか。

特に、仕事でうつ状態、うつ病を経験し、現在転職を考えている方は、次の仕事は精神的ストレスが少ない仕事を選びたいという思いが強いのではないかと思います。

今回は、前回に引き続き、うつ病になりやすい職業・仕事で調べたことをまとめていきたいと思います。

もし、前回の記事をまだ見ていないという方は、ぜひ、本記事と合わせてご覧いただければと思います。

現代では多くの人がかかる可能性があるうつ病。 うつ病の原因は様々ですが、仕事のストレスからうつ病になる場合もあり、うつ病で人生の歯車が...
スポンサーリンク

コールセンター管理者

コールセンターのスタッフというのは、お客様からの高度な質問への回答、クレームの対応など、メンタル的にダメージを受けやすい仕事内容が多いです。

私自身、クレーム対応をしたことがありますが、誰かに何か文句を言われたり、怒りの感情をもろにぶつけられるというのは、想像以上にメンタル的に辛い仕事でした・・・

そして、コールセンターの管理者ともなると、お客様からのストレスに加え、ストレスの溜まったスタッフたちを管理もしなければなりません。つまり、お客様のストレスとスタッフのストレスを両方抱えなければならなく、その分、精神的ストレスも大きくなります。

教師

教師は、様々な角度からプレッシャーを受け、それに応えていかなければなりません。

多様な子供の相手をしなければならないことだけでも大変であることに加え、モンスターペアレントや様々な親への対応、放課後の事務・雑務作業、ほとんど手当てが出ない土日の部活動など、ストレスの原因となりえる要因をあげるときりがありません。

教師になった当時は、やる気に満ち溢れていた人が、現実を知って退職したり、うつ状態になってやめてしまうことも少なくありません。

以下の記事では、小中高それぞれの教師の大変なことについてまとめてありますので、もっと知りたいという方は、ぜひご覧ください。

子供と接することが好き、子供に勉強に教えることが好きという理由で小学校の先生に憧れている方も多いのではないでしょうか。 実際、小学校教...
何となく中学校教師が大変そうなイメージを持ってはいるが、具体的にどういったことが大変なのかわからないといった方は多くおられるのではないでしょ...
小中高の中で、高校教師はストレスが少ないとよく言われますが、果たして本当にそうなのでしょうか。 確かに、中学に比べると思春期の...

芸能人、ライター、芸術家(アーティスト)

これらの職業は、なんといっても収入が不安定。それに加えて、生活が不規則であったり、孤独な仕事でもあります。

また、クリエイティブ系の職業全般にいえますが、答えのないことに対して、ひらめきや発想で仕事をしていかなければならないため、精神的ストレスも大きいといえます。

何が一体正しく、何が間違っているのか、答えのない迷路を彷徨う人も少なくはないのでしょうか。

医療従事者

医師、看護士臨床心理士などの医療従事者たちは、長時間労働、不規則な勤務時間であることはもちろんのこと、人の命に関わる仕事であるため、とてつもなく大きなプレッシャーを感じることになります。

また、人の死や病気、トラウマとも向き合い、見つめ続けながら仕事をすることで、悲観的な考えに陥りやすいです。

こういったことより、医療従事者はうつ病になりやすい仕事、職業であるといえます。

ソーシャルワーカー

ソーシャルワーカー(精神保健福祉士社会福祉士)は、保険・医療機関で、患者やその家族の抱える経済的・心理的問題の相談を聞き、それらの問題を解決するために援助し、社会復帰を促進する仕事です。

人の幅広い悩みや問題を抱えることになり、その分メンタルへのダメージも大きいです。

それに加え、事務作業、調整作業などもあり、ソーシャルワーカーの業務範囲は広いため、四六時中ストレスを感じる仕事であるともいえます。

飲食店スタッフ

飲食店スタッフは接客業・サービス業であることから、色々なお客様への対応しなければならりません。

良いお客様もいれば、当然、乱暴なお客様もおりますので、それらの人に対してうまく対応することとなります。

厄介なお客様、クレーマーを面と向かって対応するというのは、心身ともにストレスが溜まることです。そういったことを続けているうちに、うつ状態になっても無理もないことです。

飲食店スタッフの辛い・キツイことについてより知りたいという方は、以下の記事もぜひご覧ください。

皆さんは、飲食店スタッフの仕事にどのようなイメージを持たれていますでしょうか? 「飲食店は、アルバイトなら良いけど正社員はちょ...

家電量販店スタッフ

飲食店チェーンと異なり、正社員だけでなく派遣社員にも厳しい職場となります。

また、体育会系食が根強く残っているので、そういったことについていけない人にとっては非常につらい職場ではないかと思います。

保育士

保育士は、給料が低いにも関わらず、仕事量や仕事内容がハードです。自宅に帰っても仕事をする人も少なくなく、その中では深夜まで仕事をする人も中にはおります。

また、同僚、園長との人間関係はもちろんのこと、保護者との関係において、いわゆるモンスターペアレントの保護者へも対応しなければなりません。

保育士は、主に給料がトリガーとなり、心身ともにストレスを感じやすい職業です。

保育士の大変さについてもっと知りたいという方は以下の記事をぜひご覧ください。

保育士を目指している方の中で、 「保育士って大変って聞くけど何が大変かわからない」 と思っている方も多くおられるのではないでしょ...

介護職

介護職は、3Kの代表的な仕事です。

介護職の大きなストレス原因は、保育士と同様に給料と仕事量、仕事内容が割に合っていないということです。

しかし保育士と違うところは、相手をする人が「老人や病気の人」であることです。老人や病気の人は良い人ばかりでなく、暴言・暴力を振るう人や耳が聞こえづらい人、何を言っているかわからない人など、あまり気持ちよく相手をできない人もおります。

また、上司、部下、同僚との人間関係、人手不足、肉体的な負担など、3Kや給料面以外にも心身ともにストレスの原因となりうる要因が多く存在します。

つまり、介護職は、給料の安さ、重労働、人間関係、すべてにおいてストレスを感じる職業であり、うつ病が多い職業と言われても、納得のいく職業であるといえます。

また、介護職の大変さについてもっと知りたいという方は以下の記事をぜひご覧ください。

3Kの仕事と言われる介護士の仕事。 これから迎える超高齢化社会に向けて、介護士の社会的需要が高まっている一方で、離職率の高い職業でもあ...

まとめ

前回に続き、今回もうつ病になりやすい職業・仕事についてまとめましたが、何かの参考になりましたでしょうか。今回は、職業の悪い面で職業を見ており、もちろん良い面も多く存在します。また、人によっては悪い面が、反対に良い面である場合あるのではないかと思います。

そして、本記事だけでなく、他の記事も参考にしながら、ぜひ自分のキャリアの道を切り開いていっていただければと思います。

これから就職、転職をする人たちが、自分が本当に楽しめる仕事を見つけ、キャリアの選択をできることを陰ながら祈っております◎

↓クリックよろしくお願いします^^
にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連コンテンツ